ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 保健福祉局 > 札幌市衛生職職員を目指しているみなさんへ!「獣医系大学生インターンシップin札幌」「衛生職職場見学会」のご紹介

ここから本文です。

更新日:2024年5月24日

札幌市衛生職職員を目指しているみなさんへ!「獣医系大学生インターンシップin札幌」「衛生職職場見学会」のご紹介

本市では、衛生職職員を目指す学生や既卒者を対象に、インターンシップや職場見学会を実施しています。

主な職場の見学だけでなく、衛生職の業務内容を見ていただくことで、公衆衛生への理解を深めていただき、公衆衛生行政のやりがいや奥深さを体感できる内容となっていますので、ぜひご応募ください。

札幌市の衛生職についてはこちら(技術職のおしごとをご覧ください)

獣医系大学生インターンシップ(獣医学部生・院生向け)

札幌市衛生職への就労を検討している獣医学部生を対象としたインターンシップです。(例年9月頃実施)

食品衛生・環境衛生の保持や医療の安全対策、生物多様性の保全に関する講義のほか、動物愛護管理センターや動物園での実習を予定しています。また、採用試験に関する説明も行います。

doukan2 shijou maruyama
動物管理センターでの収容動物管理 中央卸売市場での早朝監視 円山動物園での診療業務

獣医系大学生インターンシップについて

実施日:令和6年9月2日(月曜日)~6日(金曜日)

対象:獣医系大学の学部生(4~6年生)および大学院生

定員:5名

見学地(予定):保健所、動物愛護管理センター、円山動物園、中央卸売市場等

応募方法:VPcamp公衆衛生獣医師インターンシップ(札幌市)のページからお申込みください。

このインターンシップは、NPO法人獣医学教育支援機構による夏期VPcampとして実施するものです。
詳細や申込方法は上記のページをご確認ください。

 

衛生職職場見学会

衛生職職員として本市への就職を考えている、理工系、薬学系、農学系、水産系、獣医系の学部生、大学院生、既卒者向けの職場見学会です。

衛生職の業務について、衛生職職員から直接説明を受けることができるほか、人事担当者からの採用試験に関する説明を予定しています。
札幌市役所の衛生職のやりがいや面白さを体感できる良い機会ですので、ぜひご応募ください。

令和6年度衛生職職場見学会について

施日:令和6年7月30日(火曜日)

応募締切:令和6年7月16日(火曜日)

定員:先着15名程度

見学地(予定):中央卸売市場、動物愛護管理センター、下水処理施設等

応募方法:以下の1、2のいずれかの方法でご応募ください。

  1. 応募フォー
    令和6年度衛生職職場見学会申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
  2. メール
    名(ふりがな)、住所、連絡先、学校名、学年、専攻(学部名等)を明記のうえ、hokenjo-seikatsu@city.sapporo.jpあてにメールを送付してください。

職場見学会の詳細は、募集チラシ(PDF:1,256KB)をご覧ください。

 

札幌市の衛生職について

科学的思考力を基盤に、幅広い分野で市民の安全・安心な生活を守ります。

衛生職の職員は、市民の安全・安心な生活を支えるべく、身近な保健衛生から地球規模の環境保全まで幅広い仕事をしています。

理工系、薬学系、農学系、水産系、獣医系などの技術的知識を生かし、食品衛生、環境衛生、医療・薬事監視、上下水の水質管理、環境保全業務などの業務を担当しています。また、獣医師の資格を持つ職員は、知識や技術を活かして専門的な業務にも従事しています。

衛生職の紹介

採用試験について

下水 中央卸売市場での監視業務 しろくま忍者の手洗いソング

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所生活環境課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5165

FAX:011-622-7311
メールアドレス:seikatsu-eisei@city.sapporo.jp